内藤とオーカーン、名言?連発
4.26 広島サンプラザホールでメインでシングル戦を行う、内藤とオーカーン。
現シリーズ中、連日、4人or8人タッグで激突しています。
両選手は試合中は勿論ですが、試合後も激しい舌戦を繰り広げています。
内藤は、ユナイテッド・エンパイアの広報さんの働きぶりと、自身の故郷ついて言及。
実は、利用されているんじゃないの?
内藤哲也「足立区民に観光に来なよ。いっぱいいい場所あるからさぁ」
オーカーンは、明言していませんが、内藤の故郷、足立区についてディスるのと、内藤が弱すぎる点について日々、言及してます。
ユナイテッド・エンパイアはロスインゴに勝利することが多い。
なので、オーカーンはリング上とリング後でコメントを出すことが多いので立派に広報を務めています(笑)
オーカーンは、実力も認められており、オスプレイが自分の軍団に一番に声を掛けている。
それに、U・Eは外国人で占められているので、スポークスマンとしてのオーカーンの存在は貴重です。
東スポ記者との掛け合いや、幅広い趣味を持つオーカーンとしての黙ってられない性分をよく活かしています。
内藤哲也は制御不能のカリスマの名の元に、言葉に出して言わないと相手に伝わらない、日本人の多くが苦手としていることを実践。
実力と発言で、共に、L・I・J 結成以降、常にトップ中のトップ戦線で活躍しています。
その二人が連日、試合とコメントでやりあっているのだから、盛り上がらない訳がない(笑)
棒ちゃんストーリー YOSHI-HASHIに捻りが欲しい
同シリーズでは、棒ちゃんを巡って、KENTAとYOSHI-HASHIがやり合っています。
元々は、YOSHI-HASHIの棒を気になっていたKENTAがターゲットにして、抗争開始。
両者のシングル戦、そしてNEVER6人タッグにて決着を迎えようといしています。
この棒ちゃんを巡るストーリーは非常に面白いのですが、YOSHI-HASHI試合後のコメントも何か欲しかった。
「絶対取り返してやる! KENTA待ってろ!」みたいな発言ではありません。
「俺も棒が好きなんだ。 待ってろ、二度とお前を離さない!」的な、一見?(笑)にしても、敢えてKENTAの土俵でやるのもアリだったのでは。
むしろ、後藤洋央紀の方が棒について乗っていたように見えます(笑)
おそらく、東京棒ストーリーは、19日と20日の後楽園ホールで一応の決着を見ると考えます。
内藤がよく話す、プロレスファンにとっての贅沢(想像)な時間はまだまだ続きます。