website
statistics

プロレスこそものの上手なれ。

新日本を中心としたプロレスブログ。試合の迫力や選手の自己主張等、他のスポーツと違うプロレスの面白さをお伝えしていきます

プロレス プロレス技 ドラゴン殺法! 藤波辰爾

昨今は、名前を変え、あたかも発明したかの様になってしまったプロレス技。

しかし、オリジナルはオリジナル技の名前で生き続けてほしい。

ドラゴンスクリュー(飛龍竜巻投げ)

藤波辰爾が発明し、武藤敬司がプロレス界に拡散。

相手の足をキャッチし片腕で抱え、捻りを加え、自身が倒れ込みながら相手を回転し投げる。

ドラゴン藤波がプロレスの神様、カールゴッチから習得。

f:id:hirotasun:20210415101551j:plain

元祖ドラゴンスクリュー!

この技は繋ぎ技としても、形勢逆転の糸口にもとても効果的です。

逆に、フィニッシュ技にはなりません。

 

ドラスクの第一人者としては、武藤敬司です。

1995年10.9東京ドームでの新日本対UWFインターでの対抗戦。

メインイベント:武藤敬司高田延彦

髙田のキックを捉えて、放った武藤のそれは、形勢を変えるだけでなく、Uインターでの試合で受けたことが無かった髙田は、足を傷めてしまいます。

ドラスクのダメージも大きく、高田は足四の字固めでギブアップ。

武藤が仕掛ける技は、この技やフェイスバスター等もあの体躯で踊るようにダイナミックに決めるのが華があります。

 

あの試合から、ドラスク~足四の字への新たなフィニッシュムーブが完成します。

元々、膝の悪かった武藤は、ムーンサルトを試合によって温存できるようになります。

その後、正にオリジナル!のシャイニング・ウィザード(閃光魔術)開発。

 

武藤がドラゴンスクリューをやることで、藤波もあっ、この技いけるなと思い、頻繁にやり始めた記憶もあります(笑)

新日本プロレスでは、武藤の付き人を務めたこともある棚橋弘至が一番の使い手であり、通常の入り方以外にも、相手が倒れているときもドラスクを放ったりします。

 

キン肉マンも時々ドラゴンスクリューをやるほど、ポピュラーな技(笑)

ドラゴンスープレックスホールド(飛龍原爆固め

ドラゴンと名の付く技は数多いですが、ドラゴンスープレックスはその中でも別格の輝きと危険度、破壊力があります。

相手をフルネルソンの態勢に捉えて、スープレックスに固める。

相手は腕を極められているために、受け身が取れず頭頂部から落ちるので特に危険。

 

藤波はこの技も神様 カール・ゴッチから習得。

特に有名な試合として、ニューヨークのマディゾン・スクエア・ガーデン(MSG)で、ホセ・エストラーダ相手に初披露し、WWFジュニアヘビーのベルトを初奪取!

藤波の飛龍サクセスストーリーはここから始まります。

 

藤波は、この技を初披露し試合後に控室に帰ると、その技を見た選手たちがあまりの危険度に凍り付いていて、なんとも居心地がわるかったと話します。

f:id:hirotasun:20210415102203j:plain


ベイダーとの試合で腰を負傷してからは、藤波が相手をフルネルソンには取るが実際に投げたのはみたことがありません。

それだけ、腰に負担が掛かります。

しかし、フルネルソンに取るだけで、観客が沸くのは、それだけ藤波辰爾がのこしてきた功績と実績からに他なりません。

 

私の記憶では、藤波が最後に見せたと思われるスープレックスは、アントニオ猪木引退試合での、対佐々木健介戦でのジャーマンスープレックスホールドです。

往年のブリッジではなくても、師匠 猪木の引退興行にを出したことが感動的です。

 

他の選手としては、ZERO-ONE MAX 代表の大谷晋二郎選手。

そして、藤波が新日本社長時代に、スキャンダルから守ってもらう棚橋弘至

外国人では、ゲーリー・オブライトが印象にのこっています。

オブライトのそれは、フルネルソンスープレックスと呼ばれていましたが、紛れもなくドラゴンスープレックスであり、破壊力抜群でした。

その他のドラゴン殺法

炎の飛龍・藤波辰爾は、他にもドラゴンロケット(トペ・スイシーダ

ドラゴンスリーパー(飛龍裸絞め)

ドラゴンスリーパーを基本にした派生技はストレッチプラム等、実に多い。

滅多に出さないドラゴンバックブリーカー等もあります。

 

ドラゴン殺法はプロレス技の花形であり、ミリオン殺法です。

現在も、俺たちの時代の長州、天龍、鶴田が引退している中、自身の団体であるドラディションで闘う藤波辰爾

NEVER GIVE UP ドラゴン殺法はプロレス界の宝です。


プロレスランキング