website
statistics

プロレスこそものの上手なれ。

新日本を中心としたプロレスブログ。試合の迫力や選手の自己主張等、他のスポーツと違うプロレスの面白さをお伝えしていきます

真日本プロレス 第4回 感想 プロレススーパースター列伝の真実!?

藤波、タイガー、長州、アントンハイセル

新日本プロレスの歴史を全7回で紐解いていく番組の4回目。

しかし、まだ1982年まで進んでおらず、現在2021年と終わりが見えません(笑)

 

これまでは、新日本プロレス創始者燃える闘魂アントニオ猪木を中心に番組構成してきましたが、今回は別のスーパースター選手や有名な事件をフォーカス。

 

マッチョドラゴン・藤波辰爾が台頭し、アントニオ猪木坂口征二ストロング小林に次ぐ、次代のスターの出現。

 

1981年に勃発した新日本が全日本からアブドーラ・ザ・ブッチャーの引き抜きに端を発した引き抜き合戦。

 

新日本は、他にディック・マードックらも引き抜きますが、全日本は、タイガー・ジェットシン、そして何と言っても、浮沈艦 スタン・ハンセンの大活躍!

 

結局、実益では新日本よりも、全日本の方が得をした騒動と言われてます。

 

1981年は、伝説のタイガーマスクの登場し、大ブームを巻き起こす。

活躍年数は僅か2年4カ月で1983年には引退してしまいますが、これほどに有名で四次元で、不世出のレスラーもいません。

 

そして、1982年には、デビューからずーっと、くすぶり続けていた長州力が有名すぎる ”噛ませ犬発言”が起こり、一世を風靡する、藤波辰爾との名勝負数え唄に発展していきます。

 

正に、日本史、世界史を復習していかのように、新日本史を紐解いていく、神田伯山と清野アナ。

 

その間に、クーデターの要因にもなった、かの有名なアントンハイセル(バイオテクノロジー)問題も挟んでいきます(笑)

 

アントニオ猪木は、他にもサンゴの保護(生殖)、近年ではプラズマ事業等、ロマンある活動を多々、行っていますが、我々が一番、恩恵を受けているのは、タバスコ輸入ではないでしょうか。

プロレス漫画の原作者がプロレス好きじゃない!?

今回、一番、面白かったのはプロレススーパースター列伝の作画担当の原田久仁信(くにちか)先生登場(原作は梶原一騎)の、真のプロレス人に訊けです。

 

スーパースター列伝は、アマゾンのkindleアンリミテッドで全巻読破したのが、比較的、最近だけに内容も憶えており、非常に面白い作品です。

 

二人が先生から、色々な興味深い話しを聞き出します。

原作の梶原先生とは、一切、打ち合わせはなく、編集者から原稿をもらうスタイル。

作中にあるアントニオ猪木(談)は、実は猪木自身の発言ではないようです(笑)

 

その中でも、原田先生は実はプロレス自体は好きじゃない発言には、神田伯山と清野アナに、視聴者も度肝を抜かれます(笑)

 

プロレスラー自身には書いていくうちに愛着が湧いてきたようですが、プロレス自体は、見るのもキツイらしく、ビジネスライクでの執筆が判明(笑)

 

けど、好きなコトも仕事にしてしまうと・・・いう部分では分かる気がします。

神田伯山と清野アナは、先生から二人と猪木が書かれた生原稿をもらい、大喜び。

確かに、これはすばらしく、幻の第18巻の表紙に相当しそうなお宝です。

最真日本プロレスは、YOSHI-HASHIを特集

調理師免許を取得。

入門テストに2回落ちるも、新日本プロレスにこだわり続ける。

 

合格後も、ベルト戴冠に辿り着けず、苦節12年目にしてNEVER6人無差別級タッグに戴冠。

そして、2021年7月現在、石井智弘、後藤洋央紀と共にNEVER無差別級の防衛記録を更新中と、YOSHI-HASHIという花が咲き始めています。

 

CSだから、CMが無い分、1時間番組がそのもの1時間なので見応えあって面白い。

今回のベストシーンは、原田先生の ”プロレス好きじゃない "をチョイス。

ある意味当然の結果でしょう(笑)